GS(グランドソフトボール)とは

ハンドボールを使用し、ボールの転がる音を頼りにプレーします。 「グランドソフトボール(GRAND SOFTBALL)」とは、人々に強い印象を与える「感銘的な(すばらしい)ソフトボール」という意味も含んでいます。
視覚障害のある選手が1チーム10人で競技をします。男女の区分はありません。
10人のプレーヤーのうち4人以上は全盲の選手、その他は弱視の選手です。
全盲プレーヤーはアイシェード(目隠し)を着用します。
野手とランナーがぶつからないように、全ての塁に走塁用・守備用のベースが置いてあります。
ピッチャーは全盲選手で、キャッチャーの掛け声や手の叩く音を頼りに、転がすようにして投球します。 全盲選手がゴロを捕球すると、野球のフライキャッチと同じようにバッターはアウトになります。
マウンドの半径1.5mの円は「試合停止圏」で、ここに送球されたときは(ボールデッド)になります。